top of page
よくあるご質問と回答
1.応募費用はかかりますか?
応募に関する費用はかかりません。
2 . 複数部門に応募できますか?
複数の部門に応募することができます。
ただし1社1部門につき1件応募ができます。
3.共同で応募はできますか?
共同での応募は可能です。代表者を決めて応募をお願いいたします。
4.ベンダーやパートナー企業からの推薦はできますか?
ユーザー事例の推薦は大歓迎です。ただし、ツール紹介や製品・サービスの販売促進を目的とする応募は対象外です。
5.どの部門を選べば良いのかわからない
複数部門を選択の上、ご応募ください。
6.エントリーシートの項目について知りたい
・プロジェクト概要(800文字まで)
・プロジェクトの目的や背景(最大3スライド)
・取り組み内容(最大4スライドまで)
・プロジェクトの成果やインパクト(最大3スライド)
・プロジェクト推進体制と推進のポイント(最大:2スライド)
・付記(アピールポイント:最大2スライド)
7.発表用の資料はエントリーシートと同じか?
発表用のプレゼンテーション資料を作成の上、プレゼンテーション審査に参加するができます。
8.過去の事例を知りたい
経革広場にてご確認いただけます
9.エントリーシート・動画に盛り込むべき内容
エントリーシートについては審査の観点を参考に盛り込んでください。
動画に関しては60秒で何を変革したのか変革の差分がわかるようにしてください。
10.ポスターセッションについて教えてください
ポス ターセッションは7月16日-17日のイベントで開催されるイベントです。A0に自社の取り組みをまとめて5分間程度で発表および来場者との交流の機会があります。
応募者の中から参加者を募ります(審査制)
11.協賛したい場合、どうすればいいですか?
協賛を希望される企業・団体の方は、公式ウェブサイトのお問い合わせフォームまたはメールでご連絡ください。協賛内容や条件について、詳細をお伝えいたします
bottom of page